よくある質問

採用全般

  • 会社訪問をしたいのですが、受け付けていますか?

    個別での訪問は受け付けていません。その代わりに「オープンカンパニー」という会社見学を含む企業研究のイベントを秋ごろに実施しますので、是非ご参加ください。※詳細は毎年秋ごろに公開

  • OB・OG訪問をしたいのですが、紹介してもらえますか?

    OB・OGの紹介はしていません。その代わりに、春に先輩社員との「交流会(意見交換会)」を実施しています。

  • どういったスケジュールで採用は進むのですか?

    マイナビまたはリクナビでサタケにエントリーされた方にご案内します。詳細は合同企業説明会でご説明しますので、是非サタケブースにお越しください。

  • サタケ独自の採用方法があるという噂を聞いたのですが、どういう方法ですか?

    「専願」と「一般」という2通りの選考日程を実施しています。また、「職種別採用」という採用方法を取っています。

選考について

  • 「専願」と「一般」では何が違うのですか?

    専願は、サタケが第一志望で、合格したら必ず入社される人を対象とした選考です。一般は、サタケを第二志望以下とされる人も含めた選考です。一般は専願よりも約1ヶ月遅れて選考が始まります。

  • 「職種別採用」とはどういう採用方法ですか?

    応募する際にあらかじめ希望職種を選択してもらい、職種別に選考していく方法です。入社後の最初の配属先は希望した職種の部署になります。

  • 社員区分と勤務地について教えてください。

    当社には、勤務地域を限定しない「グローバル社員」と、原則として転居を伴わない、勤務地域を限定する「エリア社員」という社員区分があります。グローバル社員の場合は、全国(海外を含む)が勤務地の対象となります。詳細は会社説明会でご説明します。

  • 選考で重視されることは何ですか?また応募書類には何がありますか?

    選考は人物本位で行い、面接を重視しています。ただし、応募者多数の場合は、どのような大学生活を送ってきたかという観点において、学業成績も評価の対象とし、面接の前に書類選考を行っています。
    応募書類は、学業成績証と弊社独自のエントリーシートになります。
    面接やエントリーシートの詳細については会社説明会でご説明します。

入社後について

  • 入社後の教育・研修はどのようになっていますか?

    当社には各種教育・研修制度があり、入社後は、職種あるいは部署の必要に応じて教育・研修を行います。また自己啓発制度もあります。詳しくは、会社説明会でご説明します。

  • 配属先の希望は聞いてもらえますか?

    職種は応募時にご本人のご希望により選択できますが(職種別採用)、勤務地については社員区分(グローバル社員、エリア社員)によって指定できる場合とできない場合があります。

  • 社員区分と勤務地について教えてください。

    当社には、勤務地域を限定しない「グローバル社員」と、原則として転居を伴わない、勤務地域を限定する「エリア社員」という社員区分があります。グローバル社員の場合は、全国(海外を含む)が勤務地の対象となります。詳細は会社説明会でご説明します。

  • 英語が得意ではありませんが差し支えありませんか?

    英語が得意でなくても弊社を受けることはできます。 ただし、近年、海外の市場が広がっており、英語力というスキルに対して非常に魅力を感じています。英語が得意でない人でも学ぼうという意欲があることが大切です。

  • 仕事で海外に行く機会はありますか?

    部署によって頻度が異なりますが、技術部門、設計部門やサービス部門で海外に行く機会があります。また、優秀な社員は海外のグループ会社に出向という形で赴任することもあります。

  • 入社前に必要な資格や、やっておいたほうが良い勉強はありますか?

    普通自動車免許は職種を問わず卒業までに取得しておくことを推奨します。また、パソコン操作(EXCEL、WORD)には慣れておいてください。