①社内保育室
広島本社内には社内保育室があります。社員が仕事と育児を両立させ、充分に能力を発揮して働ける環境づくりを進める一環として、2004年1月に開設しました。社内にあるため何かあってもすぐ対応できる、送り迎えが便利、臨機応変に対応してもらえる、と多くの社員が利用しています。

②男性育児休暇
2006年以降、50人以上の男性社員が育児のための休暇を取得しています。配偶者の出産から暦日3日の特別有給休暇が与えられるほか、年次有給休暇やストック有給休暇を活用してさらに休暇を取得することも可能です。

③社内結婚推奨
結婚による女性の離職を防ぎ、キャリアを延ばしながら仕事と家庭の両立を実現させる目的で社内結婚の推奨をしています。 社内結婚をしたカップルには結婚祝いの品を贈呈するほか、結婚後2人ともが5年間継続勤務した場合サタケ商品購入券を支給する、子どもを社内保育室に預ける場合に割引料金を適用するなどの特典があります。
④時短制度
育児のための労働時間短縮制度です。保育所や学童保育への送迎などに活用されています。
⑤残業0を目指して
2008年から段階的に時間外労働(残業)削減に取り組み、現在は「時間外労働ゼロ(外勤者は月20時間以下)」の方針のもと、さまざまな取り組みを行っています。
⑥週休3日制試験導入
2017年からは夏の一定期間を対象に週休3日制の試験導入を実施しています。
①会社施設
- 食堂
- 売店
- 社員寮(入社後5年間)
- 借り上げ社宅制度(転勤者)
- 社内保育室
- 社外保養施設
②健康推進の取り組み
- 広島本社内に保健室(看護師1名)を設置
- 生活習慣病予防健診 基本料金負担、オプション健診の費用補助)
- 全社員を対象にストレスチェックを実施
- 時間外労働方針を出して削減に取り組む。(最終目標:時間外ゼロ)
- 広島本社内の社員食堂でGABAライス(特定機能性食品-血圧降下効果)を使用
- 広島本社内で行うストレッチ教室の費用補助 など
③各種手当・助成金
- 家族手当 子ども(3人まで、22歳まで)、一人親加算
- 自己啓発手当 自己啓発のための書籍代などに
- 親孝行手当 実家が遠方にある社員の帰省のために(入社後3年まで)
- 奨学金返済支援 奨学金返済のある社員が対象、勤続3年と5年の節目に助成
④祝金
- 結婚
- 出産
- 新築・新居購入
- 永年勤続表彰 入社10年ごとに旅行券を
⑤休暇
- 有給休暇(入社時付与制度あり)
- 特別有給休暇
- ストック有給休暇