製品・技術
2007.01.09
平成19年1月9日
新製品
サタケは、大規模農家や生産組合向けに適合した性能と低価格の光選別機「オプティカルソーター」を2機種開発しました。 1月11日から販売を開始します。
![]()  | 
| 
 オプティカルソーター(GS5880AIS)  | 
 「オプティカルソーター」は、大規模農家や生産組合からの「5―8インチクラスの業務用籾摺機ラインに適した性能と低価格の光選別機が欲しい」というご要望にお応えした新開発の光選別機です。従来の中・大型マジックソーターは、主に精米工場・共同乾燥調製施設等の大型施設向けであり、必ずしも大規模農家や生産組合向けに適合したものではありませんでした。 「オプティカルソーター」はこのような点を考慮し、①お求めやすい価格、②業務用籾摺機(5―8インチ)に適合した選別・処理能力、③操作性に優れた設計、などを実現しました。販売機種は、処理能力(玄米)が2.7t/hのGS5880AISと、同4.4t/hのGS8820AISの2機種で(※1)、マジックソーター同様、複数施設へ移設可能な「移動式ユニットタイプ」も併せて用意しました。 
 昨今、米の品質向上や安全性の確保が強く求められており、今後の積極的な農業経営に光選別機の役割はさらに高まると思われます。光選別機でも業界パイオニアであるサタケは、農家の方々にコストパフォーマンスの高い「オプティカルソーター」を、自信を持ってお勧めします。詳しくはサタケ企画推進課にお問合せください。
 ※1着色粒・異物混入率が0.5%以下の場合
 以上
 ●「オプティカルソーター」の主な特長
 1.お求めやすい価格を実現
| 機種 | 税込標準小売価格 | 税抜標準小売価格 | |
|---|---|---|---|
| 光選別機 「オプティカルソーター」  | 
GS5880AIS | 
 13,545,000円 
 | 
 12,900,000円 
 | 
| GS8820AIS | 
 17,745,000円 
 | 
 16,900,000円 
 | 
|
2.大規模農家の業務用籾摺機(5―8インチ)に適合した選別・処理能力
 1)業務用籾摺機5インチ(玄米処理能力2100kg/h程度)―8インチ(同3300kg/h程度)に適合した処理能力を持つ2機種を設定
 2)リニアイメージセンサを採用した高精度の別性能
 3.操作性に優れた設計
 1)運転操作が誰でも簡単に行えるタッチパネルを採用
 2)自己監視機能により常に稼動態をチェック
 3)トラブル時の対処法をタッチパネルに表示
 4)選別したい対象物を「選別モード」ごとに選択可能
 4.「移動式ユニットタイプ」を設定
 複数の施設へ移設可能な「移動式ユニットタイプ」を設定
●「オプティカルソーター」の主な仕様
| 項目/型式 | GS5880AIS | GS8820AIS | |||
|---|---|---|---|---|---|
| シュート本数(1次:2次) | 
 玄米用 5:3 
 | 
 白米用 6:2 
 | 
 玄米用 8:4 
 | 
 白米用 9:3 
 | 
|
| 最大処理能力(t/h)※2 | 
 2.7 
 | 
 6.0 
 | 
 4.4 
 | 
 9.0 
 | 
|
| 選別対象物※3 | 
 (1) 玄米・白米中の着色粒・異物(ガラス・石・樹脂等)選別 ※4 
(2) 玄米・白米中のしらた選別 ※5 (3) もち米中のうるち米選別 (4) 玄米・白米中の着色粒・しらた同時選別 (5) もち米中の着色・うるち同時選別  | 
||||
| センサ | 
 リニアイメージセンサ 
 | 
||||
| 寸法(幅×奥行×高さ:mm) | 
 1280×1310×1860 
 | 
 1580×1310×1860 
 | 
|||
| 
 電源(V)  | 
 単相220 
 | 
||||
| 消費電力(kW) | 通常 | 
 2.4 
 | 
 3.6 
 | 
||
| 最大 | 
 3.9 
 | 
 5.2 
 | 
|||
| 必要エア量(NL/min) | 
 600―1,500 
 | 
 9,00―2,000 
 | 
|||
| 必要集塵量(m3 /min) | 
 12 
 | 
 15 
 | 
|||
| 操作部 | パネル | 
 タッチパネル 
 | 
|||
| 記憶モード | 
 10品種(任意登録) 
 | 
||||
| モード | 
 運転モード、テクニカルモード 
 | 
||||
※2着色粒・異物混入率が0.5%以下の場合(玄米用での青未熟米は着色粒に含む)
 ※3選別対象によって流量・選別性能が異なる
 ※4玄米用と白米用で除去できる異物は異なる
 ※5原料と同色異物は選別不可
?
(本件へのお問い合わせ: TEL 082-420-8501 広報室)
※ニュースリリースの内容は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。