籾乾燥調製施設「ライスセンター」
きめ細かくニーズに応える共同乾燥施設
食味にこだわった乾燥
籾にも、人・環境にもやさしく仕上げます。
経済性向上
生産コストの削減にも貢献します。
きめ細かな対応
ラック式乾燥設備等との組み合わせにより、多様化するニーズに応えることができます。
パース図


-
荷受工程
生産者が刈取りした生籾(水分約26%)を粗選別し、計量します。
-
乾燥工程
粗選別した生籾を貯蔵に適した水分(約15%)まで乾燥させます。
-
精選工程
石選別と同時に籾殻、ワラ、PP紐など夾雑物の粗選別もできます。
-
籾摺調製工程
籾を玄米にして、未熟米や石などの異物を除去します。
-
搬送工程
残粒除去装置付き昇降機の採用で、異品種の混入を防げます。
-
出荷工程
玄米を紙袋やフレキシブルコンテナに計量・袋詰めし、出荷します。
-
自主検定工程
荷受計量機で採集したサンプルを乾燥させ、生産者の持分比を決定します。
安心の個別処理
フレキシブルコンテナ(穀物バッグ)ごとに管理できるので個別処理に最適。掃除も簡単でコンタミ防止にも最適です。
多目的対応
米・麦以外の大豆・そば・菜種などにも対応可能です。小規模ライスセンターから大型共同乾燥調製施設まで、幅広い分野で活用できます。
簡単作業
原料を入れた穀物バッグを本体にのせて送風するだけの簡単な機構。面倒な移替作業も不要です。
省スペース
シーズンオフは重ねて格納できるので、スペースの有効利用が可能です。

仕様
品名 | フレキシブルコンテナ荷受装置 | ||
---|---|---|---|
型式 | FCN-1 | ||
張込量(最大)*1 | 籾:750㎏ 小麦:600㎏ 大豆:750㎏ そば:750㎏ 菜種:360㎏ |
||
重量 | 67㎏ | ||
送風機 | 型式 | FCD-FR33 | |
種類 | 遠心式 | ||
所要動力 *2 | 定格電圧 | 三相200Vまたは単相200Vまたは単相100V | |
定格出力 | 0.36kW | ||
諸装置 *3 | 安全装置 | 過負荷保護装置 | |
オプション | ①菜種用内袋、②ヒータ(1.26kW) |
*1…最大張込量以上は張込まないこと。性能に影響するだけでなく、穀物バッグ及び本体破損の原因となります。
水分20%以上の小麦は張込まないこと。被害粒発生の原因となります。
菜種を張込む場合は、菜種用内袋(オプション)が必要です。
*2…電源の種類により送風機の仕様が異なります。
*3…単相100V仕様で、オプションのヒータは使用できません。
本体寸法(単位mm)
